令和元年 12月号 |
 |
自治体のゆるキャラたちに倣って、私のロゴマークの中にいる招き猫を、弊所の公式マスコットにしました。名前は【良客万来チラシ担当宣伝部長のすずにゃん】です。どうぞよろしくお願いいたします。 |
 |
令和元年 10月号 |
 |
Windows7のサポートが来年1月で終了します。そこで今まで面倒臭くて後回しにしていたWindows10へのアップグレードを行いました。しかし、処理が遅くなるなど色々と不都合なことが起こりました。そこで試行錯誤の中、素人での私でも出来た改善法をご紹介しました。 |
 |
令和元年 8月号 |
 |
「良いお客様に囲まれて末永く楽しくご商売を続けて欲しい」・・・その想いを込めて鈴木DMライター事務所が作るチラシのコンセプトを「良客万来チラシ」と名付けました。今回はそのコンセプトに合わせてタイトルを「良客万来通信」と改名した第1号です。 |
 |
令和元年 5月増刊号 |
 |
私が仕事の知恵袋にしている雑誌に「商業界」があります。今回は、この「商業界」で、読者の皆様にどうしても読んで欲しい特集がありました。書店の本棚から消える前にお知らせしたい。と思い増刊号を出しました。 |
 |
令和元年 5月号 |
 |
お恥ずかしいのですが、私、ようやく携帯電話からスマホに買い換えました。そんな些細などうでもいいような出来事ですが、新しいものを手に入れたうれしさを新聞風の文体で書いてみました。 |
 |
平成31年 4月号 |
 |
ある経営者の集まる集まる会合で素晴らしいお話を聴く事が出来ました。京都にある300年続くある老舗和菓子店の女将さんが25年前に体験した、お客様との忘れられないエピソードです。是非読者の皆様にも知って頂きたいと思い今回記事にしました。 |
 |
平成31年 3月号 |
 |
久しぶりに映画館に足を運び、2本のコンセプトの全く違う映画を観ました。ドキュメンタリー映画と綿密に演出されたエンターテイメント映画。この2本を観て販促を仕事にしている者として感じた事をお話ししました。 |
 |
平成31年 2月号 |
 |
ニュースレターを発行していると、「このままでいいのだろうか?」そんな想いが頭をよぎります。サボりたくなります。しかし、実践を続けていると「やってよかった」と心から感じる良い事もあります。今回はそんなお話しです。 |
 |
平成31年 1月号 |
 |
最近よく耳にするのが「カーモンベイビーアメリカ♪」を連呼するあの歌です。実はこのような覚えやすい短いフレーズを連呼して脳味噌に記憶させる手法は歌だけではありません。政治家さんのスピーチでも使われています。今回はそんなお話し。 |
 |