良客万来通信・バックナンバーのご紹介


現在、良客万来通信は休刊中です。


 このページでは、創刊号から令和5年1月号までのバックナンバーを公開しています。お時間のある方は是非ご覧下さい。  

バックナンバーのご紹介

PDFリーダーをお持ちでない方へ。
左のバナーをクリックして下さい。ADOBE社のPDFリーダー(無償)がダウンロードできます。

 

令和5年発行分です。


令和5年
1月号
良客万来通信 令和5年1月号 値上げに悩む経営者様は多いはず。しかし、世の中には価格を上げたら顧客が増えた。そんな凄腕経営者様もいらっしゃいます。今回はそんな凄腕経営者様たちはいったい何をしているのか?を特集した本をご紹介しました。
 

令和4年発行分です。


令和4年
4月号
良客万来通信 令和4年4月号 今回は、少しでもマーケティングを学んだ方ならご存じのマーケティングミックス・4つのP。でもこれは1960年代の考え方。今は令和の時代。新しい時代に即した”4つのP”があります。いったいどんな考え方なのでしょうか。その新しい時代に即した4つのPを解説した本をご紹介しました。
 

令和3年発行分です。


令和3年
12月号
良客万来通信 令和3年12月号 今回は、大型量販店や通販に負けることなく、地域のお客様に囲まれて楽しく商売をしている個人店について特集している本を紹介しました。この本が、少しでも読者様のお役に立てれば幸いです。
令和3年
6月号
良客万来通信 令和3年6月号 今回は、本ネタ特集。コロナ禍の真っ只中にも関わらず、業績を上げているお店や会社を取り上げた本を中心に合計3冊の本を紹介しました。この本が、少しでも読者様のお役に立てれば幸いです。
 

令和2年発行分です。


令和2年
12月号
良客万来通信 令和2年12月号 コロナ・コロナで何かと気が滅入る毎日。そんな中ですが、私にちょっとした良い事が起こりました。是非、読者様にも知って欲しくなったので発行しました。その他、私が愛読中の時代小説から真っ当な商いを生業にしている私たちにとって、金科玉条にしたい、大変良い言葉があったので紹介しました。
令和2年
8月号
良客万来通信 令和2年8月号 まだまだ先の見えないコロナ禍の真っ只中です。そんな中で多くの商売人が「どうしたらいいのだろう・・」と頭を抱えています。今回は、そんなコロナ禍の中でも業績を上げている飲食店のエピソード等4点を、インターネットニュースの記事から紹介しました。
令和2年
6月号
良客万来通信 令和2年6月号 先が見えないコロナ禍の真っ只中です。以前のような日常やご商売の活気を取り戻せないでいると「もう心が折れそう・・」になりそうですよね。そこで、少しでも元気を出してもらおうと、そんな時に聴くクスリ"人生応援歌"を特集しました。
令和2年
2月号
良客万来通信 令和2年2月号 今回、POP(店頭販促物)について解説された良本をご紹介しています。正直、私、あんまり教えたくない本です。なぜって、これを読んで結果が出せるようになったら・・・。広告屋が自分で自分の首を絞めることになるから・・・です。

令和元年(平成31年)度分です。


令和元年
12月号
良客万来通信 令和元年12月号 自治体のゆるキャラたちに倣って、私のロゴマークの中にいる招き猫を、弊所の公式マスコットにしました。名前は【良客万来チラシ担当宣伝部長のすずにゃん】です。どうぞよろしくお願いいたします。
令和元年
10月号
良客万来通信 令和元年10月号 Windows7のサポートが来年1月で終了します。そこで今まで面倒臭くて後回しにしていたWindows10へのアップグレードを行いました。しかし、処理が遅くなるなど色々と不都合なことが起こりました。そこで試行錯誤の中、素人での私でも出来た改善法をご紹介しました。
令和元年
8月号
良客万来通信 令和元年8月号 「良いお客様に囲まれて末永く楽しくご商売を続けて欲しい」・・・その想いを込めて鈴木DMライター事務所が作るチラシのコンセプトを「良客万来チラシ」と名付けました。今回はそのコンセプトに合わせてタイトルを「良客万来通信」と改名した第1号です。
令和元年
5月増刊号
すずきDMライター通信 令和元年5月増刊号 私が仕事の知恵袋にしている雑誌に「商業界」があります。今回は、この「商業界」で、読者の皆様にどうしても読んで欲しい特集がありました。書店の本棚から消える前にお知らせしたい。と思い増刊号を出しました。
令和元年
5月号
すずきDMライター通信 令和元年5月号 お恥ずかしいのですが、私、ようやく携帯電話からスマホに買い換えました。そんな些細などうでもいいような出来事ですが、新しいものを手に入れたうれしさを新聞風の文体で書いてみました。
平成31年
4月号
すずきDMライター通信 平成31年4月号  ある経営者の集まる集まる会合で素晴らしいお話を聴く事が出来ました。京都にある300年続くある老舗和菓子店の女将さんが25年前に体験した、お客様との忘れられないエピソードです。是非読者の皆様にも知って頂きたいと思い今回記事にしました。
平成31年
3月号
すずきDMライター通信 平成31年3月号  久しぶりに映画館に足を運び、2本のコンセプトの全く違う映画を観ました。ドキュメンタリー映画と綿密に演出されたエンターテイメント映画。この2本を観て販促を仕事にしている者として感じた事をお話ししました。
平成31年
2月号
すずきDMライター通信 平成31年2月号  ニュースレターを発行していると、「このままでいいのだろうか?」そんな想いが頭をよぎります。サボりたくなります。しかし、実践を続けていると「やってよかった」と心から感じる良い事もあります。今回はそんなお話しです。
平成31年
1月号
すずきDMライター通信 平成31年1月号 最近よく耳にするのが「カーモンベイビーアメリカ♪」を連呼するあの歌です。実はこのような覚えやすい短いフレーズを連呼して脳味噌に記憶させる手法は歌だけではありません。政治家さんのスピーチでも使われています。今回はそんなお話し。

平成30年度分です。

平成30年
12月号
すずきDMライター通信 平成30年11月号 最近問題になっているのが、顧客からの過剰なクレームや迷惑行為(カスタマーハラスメント)です。今回はそのカスタマーハラスメントに対応するするためのマニュアル本を紹介しました。
平成30年
11月号
すずきDMライター通信 平成30年11月号 「よ~く考えよう。コトバは大事だよ!」
体調を崩し、どこの病院に通おうか。と迷いました。そこで、「あ、このお医者さんいいかも?!」と決めたのは、院長挨拶に書かれた一言のメッセージでした。
平成30年
10月号
すずきDMライター通信 平成30年10月号 "「すずきDMライター通信はこれでいいのだろうか?」ちょっと考える時間を頂くために休刊とさせて頂きました。
平成30年
9月号
すずきDMライター通信 平成30年9月号 2019年10月。商売人にとっては、"地獄の1丁目・消費税の増税"が待っています。その前にお客様の囲い込みをしておきましょう。ある経営コンサルタント氏の講演から頂いたヒントをお話ししました。
平成30年
8月号
すずきDMライター通信 平成30年8月号 "ちょっとの工夫でこの美味さ"ほんのちょっとした誰でも出来る心がけ・行動がお客様に小さな感動を提供し"また行きたくなる"。大きな違いを生み出します。そんな成功事例が50個も詰まった本を紹介しました。
平成30年
7月号
すずきDMライター通信 平成30年7月号 大阪商工会議所で満員御礼の大人気セミナー。それは人に行動を強制するのではなく自ら楽しんで動いてもらえるような仕組みを作る「仕掛学」。この仕掛学をわかりやすく紹介した本をご紹介しました。
平成30年
6月号
すずきDMライター通信 平成30年6月号 先月号でご紹介した竹内謙礼氏の著作「お客さんがホイホイ集まる法則」の中から、私が気になった事例"販促物にちょっと工夫するだけで売り上げが12倍になった"事例を紹介しました。
平成30年
5月号
すずきDMライター通信 平成30年5月号 日経MJ紙でコラムを連載している人気コンサルタント氏が200社に足を運んでわかった、とっておきの"売れる秘訣"が50本も掲載された本を紹介しました。その他ゴールデンウィークのエンタメ情報も。
平成30年
4月号
すずきDMライター通信 平成30年4月号 1000円vs4700円 価格差なんと4.7倍! それでもお客は列を作って待っている理容店が東京新宿にあるそうです。その理容店を取り上げた本と雑誌を紹介しました。
平成30年
3月号
すずきDMライター通信 平成30年3月号 文章表現に欠かせない裏方がフォントです。5種類のフォントを並べてみると、それぞれに個性があって面白いものですね。(ちょっとふざけたタイトルですがお許しのほど・・・)
平成30年
2月号
すずきDMライター通信 平成30年2月号 お正月の楽しみと言えばお笑い番組・漫才です。漫才を面白くするのはボケとツッコミのコントラストです。そのコントラストを用いたストーリーで莫大な売上を上げた伝説のセールスレターを紹介しました。
平成30年
1月号
すずきDMライター通信 平成30年1月号 「良い商品なのに、なぜ売れないのだ?」 もし、あなたが頭を抱えているのなら是非読んで欲しい、ストーリーブランディングの大御所・コピーライター川上徹也氏の、最新の著作を紹介しました。

平成29年度分です。

平成29年
12月号
すずきDMライター通信 平成29年12月号 今回はビジネスとは全く関係ないお話です。
JR甲子園口駅から歩いて10分。閑静な住宅街の中に「何だこれ?」そんな立派な大変古い建物が現れます。さて。この建物とは一体?
平成29年
11月号
すずきDMライター通信 平成29年11月号 今回は、読み手を惹きつける文章の作り方について、ある人気女流作家の著作を例にしてお話ししました。読み手を惹きつける文章の極意は、ある意味、落語と同じなのかもしれません。
平成29年
10月号
すずきDMライター通信 平成29年10月号 マーケティングを学ぶと必ず出てくるのが、"USP"です。日本語で"独自の売り"つまり、" 競合よりもいかに優れた価値を提供できるか"という意味です。町で見かけた"これぞUSP!?"。 お店の"売り"をうまく表現した飲食店の看板を2つご紹介します。
平成29年
9月号
すずきDMライター通信 平成29年9月号 売れる広告は"お客様の声"から
ホームページやチラシでお客様の声を載せているなら、もう一手間かけてみましょう。お客様の声を活用して売れる販促物を作る手法を考案した、岡本達彦氏の著書を紹介しました。
平成29年
8月号
すずきDMライター通信 平成29年8月号 やっぱり"あの人"はスゴかった。
"あの人"とは、テレビ通販で有名なあの人の事です。彼が「伝える」ために何を考え、何を実践してきたのか。その秘訣を彼の著書から紹介しました。
平成29年
7月号
すずきDMライター通信 平成29年7月号 最近ですが、筆文字にハマりました。お礼状や販促物のキャッチコピーに筆文字を使ってみるのもインパクトがあっていいかもしれません。最近、販促物がマンネリしてきた方へのご提案です。
平成29年
6月号
すずきDMライター通信 平成29年6月号 今は、ユニセックスとかジェンダーレスと言われる時代。今は人気の無い女性用の衣料品も、あえて男性用に"ズラせば"ネットで売れるのでは?そんなユニークな"非常識"な事例を見つけましたので紹介しました。
平成29年
5月号
すずきDMライター通信 平成29年5月号 今、ちょっとしたブームになっているものがあるそうです。しかし、手間がかかるため効率重視の今のビジネスの世界では敬遠されがち。それならば、逆にこの方法は"やる価値"が十分あるのでは。
平成29年
4月号
すずきDMライター通信 平成29年4月号 『休眠客をお店にもう一度来てもらうには、どうしたらいいか?』悩んでいるお店は是非ご参考に。ただし、この方法は、面倒臭くて手間のかかる方法です。ですが手間をかけた分、得られる結果も大きいのです。
平成29年
3月号
すずきDMライター通信 平成29年3月号 『どこまでバカになり切れるか?』今回はちょっとユニークな広告の成功事例が57例も紹介された本を紹介しました。『すぐに応用できるように手元に置いて下さい』・・・この本の著者は何と"太っ腹"なんでしょうか。
平成29年
2月号
すずきDMライター通信 平成29年2月号 今回は書籍の紹介がメインです。価格競争から抜け出したい。ご商売をしている方なら誰でも思う事でしょう。そこで価格競争から抜け出そうと実践を積み上げた21社の事例が紹介された本を紹介しました。
平成29年
1月号
すずきDMライター通信 平成29年1月号 年明けの1月。阪神間に住む私達には忘れらない日が1・17。防災用品のプロも気付かなかった、震災を経験した人間だからこそ言える、防災袋に入れておくと重宝する"あるもの"を紹介しました。

平成28年度分です。

平成28年
12月号
すずきDMライター通信 平成28年12月号 世の中はインターネットの時代。そんな中、コッソリと水面下で見直されつつあるものがあります。ある経営コンサルタント界の重鎮・T氏も薦めている"ある方法"を紹介しました。
平成28年
11月号
すずきDMライター通信 平成28年11月号 『アイデアは既存の要素の組み合わせ』・・これはクリエイターの世界では常識と言われていること。では、組み合わせる既存の要素はどうやって集めるの?それは他人様の知恵を借りることです。
平成28年
10月号
すずきDMライター通信 平成28年10月号 企業が社会貢献をするなら、まずはしっかり儲けてから利益を社会に還元するのが当たり前。そんな常識を打ち破って、大赤字にもかかわらず社会貢献を行い人気企業になったある企業のエピソードを紹介しました。
平成28年
9月号
すずきDMライター通信 平成28年9月号 イベントで人を集めなければいけない。・・・そんな時どうしますか?NHKテレビで紹介された、九州の過疎の村で地域づくりに成功した取り組みを紹介しました。
平成28年
8月号
すずきDMライター通信 平成28年8月号 前号の続きになります。アイデアに困った時には、子どもの頃に遊んだ"あの方法"を使って、楽しみながらアイデア出しをしてみましょう。子どもの頃誰もが遊んだ覚えのある"あの方法"を紹介しました。
創刊号
すずきDMライター通信 平成28年7月創刊号 記念すべき創刊号です。
テーマは『良いアイデアが出ない時ってありませんか?』です。

ページの先頭へ